女性で年収600万円以上の人は滅多にいないわね。確か全体の5%程度だったかしら。今日は年収600~800万円の40代女性が婚活市場でどう見られているか、男性からの客観的意見、結婚すべき相手を紹介するわ。
「高収入の男性は自分の稼ぎだけで家族を養えるから、結婚する女性の年収なんて気にしない」と勘違いしている人が多いわよね。でも、事実はちがうの。高収入の男性ほど妻が専業主婦の人が少ないの。数年前、ビジネス誌が行った調査によると、年収800万円以上ある男性の妻で専業主婦は18%しかいなかったわ。一方、年収500万円以下の男性の妻は、28.4%が専業主婦だったの。
また、別の雑誌で、働く既婚女性に夫の年収を聞いたところ、稼ぐ女性ほど稼ぐ男性と結婚している傾向にあるわ。年収800万円以上の既婚女性の75%が夫の年収も800万円以上。そのなかに夫の年収が1500万円以上の人が3割もいたの。特に年収2000万円以上の既婚女性の夫は全員年収2000万円以上だったのよ。独身女性に彼氏の有無を聞いたところ、年収の高い女性ほど彼氏のいる女性が多いの。特に年収1000万円以上稼ぐ女性の約8割に彼氏がいたわ。
昔から女性は自分の年収関係なく、高収入の男性を結婚相手に選ぶ傾向があるわ。いわゆる上方婚志向ってやつね。2つの雑誌から今は高収入の男性ほど、自立した女性を求める傾向にあることがわかるわ。女性だけでなく男性も上方婚志向になったといえるわね。
男女ともに高収入であればあるほど配偶者も高収入であることがわかったけど、婚活市場では年収600~800万円の40代女性は、男性からどう思われているのかしら?調べてみたからチェックしてみてちょうだいね。
生活レベルを独身時代と変えたくないので、稼ぐ女性は大歓迎です。それに、高収入の女性の方が知的レベルも高くて仕事の話も通じそう。実際に稼いでいる方は男女問わず魅力的な方が多いんですよ。政治、経済、文化さまざまな面に精通しているから会話をしていて楽しい。僕の稼ぎで暮らせるから結婚後妻に専業主婦になってもらっても構いませんよ。でも、年収800万も稼げる才能がある女性が家にじっとしているのはもったいないですよね。
僕の周りでも奥さんが稼いでいる人が多いです。むしろ、奥さんの方が稼いでいる人もいるぐらい。だから女性の年収800万円あっても問題ありません。僕の大学時代の友人は、リストラを機に以前からやりたかった仕事につくため、今専門学校に通っています。妻子がいて学校に通えるのは、奥さんの稼ぎだけで家族3人養えるからです。夫婦揃って稼ぎがあると、お互い夢を叶えやすいですよね。奥さんが専業主婦だと自分が妻子を養うために働かなければならいので、絶対に仕事を辞めることができません。かえってプレッシャーを感じます。
年収800万円の女性ですか…。なんだか頭が良くてプライドが高そうですね。高学歴のキャリアウーマンって感じがして少し怖いです。僕が高卒なので学歴の高い女性にコンプレックスを抱いています。僕とは別世界の人という感じがして、いざ2人きりにされても何を話していいのかわかりません。結婚後は共働きをしてくれる女性を希望していますが、やっぱり自分より年収が低い方がいいなあ。なんだかその方が男のプライドも保てて安心します。
僕の年収が750万円なので同じぐらいですね。そこまで稼げる女性だと男女というより同士というかライバルって感じでしょうか。女性で自分より稼げる人が身近にいると猛烈に嫉妬するでしょう。「女のくせに生意気だ」と。僕は建築会社で現場監督をしているせいか、職場に女性がほとんどいません。もし、僕と同じ立場・年収の女性がいたとしても、彼女にまったく女を感じないでしょう。むしろ、僕の出世をおびやかすライバルです。
私は専業主夫に憧れているので年収800万円の女性は大歓迎です。40代でも構いません。自分の病気の関係で子どもを持つ自信もないし。実は、半年前までうつ病で休職していました。今はリハビリを兼ねて残業の少ないプロジェクトにいますが、病気の再発が怖いです。誰もうつ病持ちの男と結婚したくないだろうから、結婚そのものをあきらめていました。だから、婚活もしていません。ほとんどの女性が健康で稼いでくれる男性を希望しますからね。でも、専業主夫でもOKな女性がいれば、年齢関係なくお付き合いをしてみたいです
総括
相手次第で選ぶべき人を見極めて!
年収600~800万円の40代女性に抱く印象は人それぞれね。年下男性はおおむね好意的に見てくれたわね。やっぱり年がちがうから比較の対象にならないのかしら。一方、年上男性と同世代では意見がはっきり分かれたわね。特に同世代の男性の「ライバルとしか思えない」という意見は印象的だったわ。また、できる女に対する男のコンプレックスも根深いわね。
同世代の男性は自分より年収が高い女性を「生意気」とか「怖い」と思う人も結構いるようね。アナタが同世代の男性との結婚を希望していたら相手の価値観をしっかり見極める必要があるわ。アナタと同じくらいの年収、もしくは年収の高い人のなかから「働く女性は素敵だ」「結婚後も生活レベルを変えたくない」という同じ価値観の人を探してみるといいわ。
アナタが夫を養うことに何の抵抗もないなら年下を狙ってみて。最近、バリバリ出世するよりも「そこそこの稼ぎでもいいから好きな仕事をしたい」という考えを持った若い人が多いの。また、女性をうまくリードできない草食男子も少なくないわ。だから、年下男性には「仕事ができて大人の包容力がある女」を演出してみて。きっと魅力を感じてくれるわよ。
どっちのタイプも結婚相談所で相手を探すことをおすすめするわ。価値観がマッチする人を短期間で効率よく探せるからね。「結婚相談所は昔のお見合いみたいでイヤ」「もっとカジュアルな出会いがいい」という人もいるかもしれないけど、アナタもう40代よ。20代や30代のように悠長に恋愛している時間はないの。結婚相談所で、短期決戦で価値観の合う相手を見つけるのがベストよ。
同世代の男性を探すならツヴァイがおすすめよ。40代の男性会員の割合が多いからきっと理想の男性が見つかるわよ。
年下男性を探すなら姉コンがおすすめね。年上女性と年下男性のマッチングに特化した結婚相談所だから、きっと好みのタイプの年下くんに出会えるわよ。
お姉さん世代と結婚したい男性に出会える
出会い保証制度アリ!
選ばれる確率が売り
アネ婚
30代、40代の「お姉さん世代」好きが
登録する結婚相談所
仲介・相談型
数多くのチャンスで色々な男性と出会いたい
会員の約40%が
同年代と結婚
オーネット
独自会員数が業界最大級
同年齢の会員も見つかるかも
データマッチング型
本気度の高い年上と結婚したいなら
成婚までの平均期間
10.5ヶ月の実績
IBJメンバーズ
月額費用が高いからこそ
本気度の高いメンバーが多い
データ&仲介型
お姉さん世代と結婚したい男性に出会える
アネ婚
40代の「お姉さん世代」が主役
婚約まで、きめ細かなサポート
仲介・相談型
アネ婚の公式HPで
プランを確認
個性診断で自分の恋愛スタイルを分析する
ラブ・ライフバランス研究所
「コミュニケーション能力」の
問題点を可視化
データ&分析型
ラブ・ライフバランス研究所の
公式HPを確認
成婚までサポートしてくれる終身会員制
レーベン館
月会費・年会費は0円!
成婚までサポートする終身会員制
仲介・相談型
レーベン館の公式HPで
プランを確認
※当サイトで紹介している婚活サービス63社の中から月額費用が無料の3社をピックアップ(2021年6月調査時点)