ここでは、社会人サークルや趣味サークルでの婚活について考えてみるわね。40代以降の婚活にどのようなメリット・デメリットがあるのかも紹介するわよ。
社会人サークルは、出会いを目的にしながらも「共に楽しむ」ことを主眼においた婚活方法よ。
「社会人サークル」という名目だけど、独身証明書の提出が義務付けられているところもあるわ。そういった専門サービスなら、婚活を目的に使ってもいいのよ。
一緒に料理に作ったり、町歩きをしたり、遊園地に行ったりと「同じ目的を持って遊ぶ」ことで、より日常に近い形での出会いが可能になるわ。
人間的にも落ち着いてきた40代。自分の得意分野や趣味を活かして、自然な出会いを求める人に向いた婚活方法といえるわね。ちなみに成婚率は約4.7%(楽天ウェディング調べ)というデータが出ているわ。
婚活における社会人サークルのメリットとデメリットをまとめてみたわ。
社会人サークルのメリット・デメリットを見て、アタシが感じたことを書いていくわ。
メリットの「サークルだから同じ趣味の人と仲良くなれる」っていうのは、確かにそうね。サークルにも、テニスやゴルフ、スノーボードみたいなスポーツ系だったり映画や音楽といった芸術系だったり、いろいろな種類があるじゃない?そこから自分の好きなものを選べば、必然的に趣味が合う人と出会えるはずよ。そこでじーっくり愛を育んでいけば、きっと素敵な未来が待っているわ! ただし、デメリットでも書いてあるように「結婚している人がいるかもしれない」ってところには注意が必要ね。社会人サークルは同じ趣味の社会人が集まる場所だから、彼女がいても奥さんがいても参加するには問題ないの。最近は「社会人サークル=婚活サークル」なんて考えが広がっているけど、実際は婚活のこの字もないサークルだってあるから、参加するときは事前に確認が必要よ。
それから、もう一つの注意点として言っておきたいのが「ナイナイ詐欺」ね。「彼女いない」「結婚してない」なんて嘘をつくヒドイ男もいるの。そんな変な奴に捕まらないように、社会人サークルに参加するんだったら普段から男を見る目を養っておきなさいよ!
「友人・知人が結婚をして疎遠になってしまい、休日を1人で過ごすことが増えた」「プライベートを充実させたいが、なかなか出会いがなくて寂しい」という、40代以上の方向けの社会人サークルよ。参加しているのが同世代の人ばかりだから、テレビ番組や流行りの音楽といったジェネレーションギャップを感じることなく盛り上がれるわよ!
KARINでは、婚活・恋活パーティーを毎週開催しているから、自分の趣味や好みに合ったパーティーが選びたい放題なの。余裕ができて、これからの人生を楽しみたいという40代以上の男女におすすめだわ。一緒にいて癒される人や素の自分を受け入れてくれる人を見つけたいかた向けよ。
20~40代までの方が参加している社会人サークルPLACE(プレイス)。年間4,000名以上の独身男女がイベントに参加していて、毎月多くのカップルがうまれているんですって。初参加だったり1人で参加したりする人が多いらしいから、気後れする必要はないわよ。開催される交流会は年齢別だから、年上や年下といった自分が好む年齢層のイベントに参加することができるわね。
PLACEでは、友達作りからまじめ婚活まで、参加者のニーズに合ったイベントが開催されているみたいよ。友達作りから始めたいなら「友達作りの会」、結婚相手を見つけたいなら婚活系のパーティーって感じで、目的によって参加するイベントが変えられるそうよ。
20~60代と幅広い年齢層が出会いを楽しんでいる社会人サークルトモクル。お花見パーティーやカップリングパーティー、飲み会、スポーツなど、さまざまなイベントが開催されているわよ。ビンゴ大会や席替えタイム、アドレス交換タイムといった盛り上げ要素もあるから、引っ込み思案な人でも楽しんで参加できそうね。「参加したいけど勇気が出ない…」なんて人に向けて、イベントの無料見学もしてるらしいの。5分だけでも全部参加でもOKという太っ腹なサークルなんて滅多にないわよ!誕生会もしてくれるらしいから、一人で誕生日を過ごすのが寂しいという人は参加してみるのもいいかもしれないわね。
40~50代に特化したイベントを開催しているのが、社会人サークル東京faceよ。このサークルでは、アラフォーやアラフィフの出会いを求めている人たちに向けて、婚活・恋活のイベントを行っているの。年下のパーティーに参加したら疲れて帰ってきた思い出しかない…なんて経験をした人もいるかもしれないわね。同世代の集まりなら、盛り上がりすぎて二次会・三次会までしちゃうかも!?しかも東京都内での開催だから、仕事終わりに行ける人も多いんじゃないかしら。ドレスコードもないから、あまり気負わずに参加することができそうね。40~50代で良い相手を見つけたい人は一度参加してみるといいかもしれないわ。
40代を中心としたイベントを行っているエディスマ。下は30代前半から、上は50代前半までを対象にしているから、年下・年上好きな人でも参加しやすいわよ。年齢を40代中心に絞っているから、「一般的な社会人サークルに参加したら浮くんじゃないか…」なんて考えている人でも、このサークルのイベントなら大丈夫だと思うわ。身分証の提示を行っていることもあって、真剣に結婚を考えている人が安心して参加できるのも魅力ね!会員年会費は無料だから、イベント費用を支払うだけでOK。40代からの恋愛や結婚に意欲的な人におすすめのサークルよ。
東京・横浜を中心に社会人サークルを始めたコアラパーティ。「社会人になってから友達ができない…」という会話から発足し、メンバーが増え、中には付き合って結婚したカップルもいるそうよ。20~50代と幅広い年齢層だけど、堅苦しくなく気軽に参加できるんですって。学生もいるらしいから、若いエキスをもらえるかもしれないわね。毎週とはいかないけど、年に30回ほど飲み会やアウトドア、婚活パーティーを行っているみたい。一緒にプロ野球観戦なんてイベントもあるらしいけど、ファン同士で対立しないように注意しないといけないわね。
結婚相談所や婚活パーティーでよくあるような「回転ずし」や「マッチング」といったイベントではなく、日常の延長線上として自然に異性と出会いたいという人のための社会人サークルが「オアシス」よ。1年を通してさまざまなイベントがあるから、婚活だけじゃなくて友達を見つけたい人にもおすすめなの。15年という豊富な実績があるから安心して参加できるわね。「今日出会ったとは思えないほど楽しく過ごせた」「楽しいパーティーの後だから二次会に行くのも当然」なんて口コミもあるみたい。そんなに楽しく過ごせるなら、アタシも一度は参加してみたいわ~。
大学で参加していたサークルのように、社会人になってからも集まってイベントを開催しよう!という気持ちから始まったメイツ。スポーツイベントはもちろん、アウトドアや旅行といったアグレッシブなイベントが多いみたい。新しく参加した人にもみんなが優しく接してくれるらしいわよ。 メイツがおすすめしているのは旅行ですって!さすがに1人で参加するのは不安があるけど、メイツみたいな社会人サークルの楽しさを知るには旅行が一番らしいわよ。積極的にサークルへ参加したいって考えている人はいいかもしれないわね。アタシも最近旅行はご無沙汰だから、メイツの旅行イベントに参加して、ステキな相手を見つけるのも楽しそうだわ。
お姉さん世代と結婚したい男性に出会える
アネ婚
40代の「お姉さん世代」が主役
婚約まで、きめ細かなサポート
仲介・相談型
アネ婚の公式HPで
プランを確認してみる
数多くのチャンスで色々な男性と出会いたい
オーネット
会員数が多い
積極性のある人なら◎
データマッチング型
オーネットの
公式HPを確認してみる
本気度の高い年上と結婚したいなら
IBJメンバーズ
月額費用が高いからこそ
本気度の高いメンバーが多い
データ&仲介型
IBJの公式HPで
プランを確認してみる