アネ婚の基本コースは、カスタマイズプランっていう名前。このプランは専門のアドバイザーが、アナタの希望を聞きながら、性格や価値観などを見極めて相手を紹介してくれる仲介型マッチングが受けられるわ。カスタマイズプランっていうだけあって、1ヶ月に何人と出会いたいか、アネ婚が開催する婚活パーティーに何回参加するかなど、細かく相談が可能。
料金自体もそれによって変わるのだけど、初期費用が50,000円~で月々の活動費はなんと0円~!婚約が決まったときにかかる成婚料が200,000円に設定されているから、そこでしっかり稼ぐってことだろうけど、それって相当マッチングに自信がなければできないことだからね。プランの時点で、なかなか見どころのある結婚相談所だと思うわ。
初期費用 | 入会金:3万円 サービス提供費:2万円~ |
---|---|
月額費用 | 0円 |
成婚料 | 20万円 |
アネ婚の会員数は2019年1月現在、まだ正式なデータは発表されていないわ。
女性の入会条件は30代以上で定職を持っていて、心身ともに健康な方だそうよ。年代としては30代後半~40代の会員が大多数を占めているみたい。男性の条件も同じく定職を持っていて、心身ともに健康、そしてオトナで魅力的な年上女性との結婚を望んでいるっていうことみたい。
登録している男性の大多数が出逢いの対象になっているっていうのは、かなりのアドバンテージになるデータね。詳細なデータは今後も追っていくわ。
アネ婚のマッチングは完全な仲介型。条件だけのデータとデータのつき合わせじゃなくて、本人の性格はもちろん、大切にしている価値観や未来への展望といった、結婚をするため本当に見つめなくちゃいけない部分に着目して、相手を紹介してくれるの。「紹介数よりも出会える数」をモットーにしているんだって。
そのために大切にしているのがカウンセリング。エンゲージメントプラナーっていう、年上女性と年下男性の婚活専門スタッフが、通常プランでもこれだけのカウンセリングをしてくれるんだって。
…正直ちょっとやりすぎじゃない?さらにプランによっては婚活のお勉強ができるカウンセリングとか、自分の魅力を引き出すためのカウンセリングとか、いろいろプラスできるみたい。ここまでお膳立てしてくれるのなら、40代でも婚活初心者みたいなアナタでもそりゃあ大丈夫でしょうよ。
振返り
アネ婚に向いている人はこんな人
結婚相談所アネ婚についてリサーチしていくなかで、こちらに合っているのはこんな人だと思うわ。
・自分の趣味を持っていて、結婚しても継続したい
・食べ歩きや旅行が好き
・過去、婚活で失敗した
・しっかり恋愛もしたい
・活動費をおさえたい
たっくさんの婚活サービスが存在する現在でもちょっとめずらしい、30代、40代のお姉さん世代が主役になって婚活ができる結婚相談所、それがアネ婚よ。もうこれだけで40代オンナにとってどんだけ貴重な結婚相談所かは、説明不要よね。
アネ婚に登録している男性は20~30代が中心。その上で、30代、40代の「お姉さん世代」との出会いを求めているっていうんだからビックリ。40代オンナの婚活ってさ、どうしたって年齢がネックで、データマッチングなんかじゃそもそも足切りされて出会いの機会がないなんてこともあるじゃない?その心配が一切ないっていうだけで、婚活初手からスムーズに事が運ぶってもんでしょ。婚姻率が右肩下がりな中で、年上女性と年下男性のカップルの割合は増えているっていうデータもあるから、価値は十分にあるわ。10歳ちかく離れた年下を紹介したりすることもないみたいだし、期待できるわね。
もちろん女性側の登録者にしても、若さだけで男性が続々集まる!みたいな20代の娘なんかがいないから、全員同じスタートラインに立てる。純粋にアナタの性格とか経歴とか、個人としての魅力をアピールするチャンスがあるの。これって相当すごいわよ。
アネ婚は入会費や活動費は安くて、成婚で少し多めの料金を払うっていうタイプの結婚相談所よ。その成婚が婚約に設定されているのが大きなポイントなの。
…はい、成婚=婚約がゴールって、何を当たり前なって思ったアナタは甘い!結婚相談所の成婚って実はいろんな段階があって、「本気で交際がはじまったら成婚」「両親に挨拶したら成婚」なーんて、ちょっとまだそれ早いんじゃない?みたいなことが多いの。ちなみに各社が挙げている「ウチの成婚率は〇〇%ですよ~」みたいなの、あるじゃない。それも自社の成婚率の基準で発表しているから、実は注意が必要なのよ。
話がそれたけど、結婚相談所っていったら成婚料よ。成婚が決まった段階で退会するのにお金がかかるの。まあいわゆる成果報酬って考えればおかしなモンじゃないけど、お付き合い開始が成果って言われたら、それは違うじゃない?アネ婚ではキッチリ婚約まで決まって、本当に結婚しますっていう段階になったら成婚になるから、下世話な話だけどスタッフ側も利益を上げるために成婚までキッチリ面倒見てくれるのよ。「入会金や活動費が高くて、成婚料が安い」っていうタイプの結婚相談所より、自然とスタッフの本気度も上がっていくってわけ。
アネ婚はデータマッチング型にありがちな「数撃ちゃ当たる」系の紹介ではなく、ちゃーんとお付き合いに発展する可能性がある「出会い」を重視しているわ。それだけ聞くと、相手がいませんって言われてなかなか紹介してもらえないんじゃ…とか考える疑り深いオンナもいるかもしれないわね。
そんなところもしっかりカバーされていて、プランにはちゃんと紹介保証がついているの。月に必ず何人紹介しますっていう確約がされているんなら、安心よね。紹介してもらいたい人数なんかは、婚活のスケジュールや予算によって相談できるみたいだから、この時期にガッツリ出会いたい、ここはちょっとセーブして…みたいなのもOKよ。自分の歩幅に合わせて出会いを制御できるのも、忙しい40代オンナには重要かもしれないわね。
<プロフィール>45歳・女性
完全に結婚するタイミングを逃して、今年で45歳。ある時、妹から何気なく言われた一言で目が覚めました。「お姉ちゃん、将来は1人で介護施設とかに入所するの?」その時、急に今後の不安や孤独感が出てきて、「婚活しなければ!」と思いました。
マッチングアプリや婚活パーティも考えましたが婚活の相談ができるという目的で結婚相談所を探しました。婚活といえば、20代、30代くらいが多いんだろうな、というイメージです。実際に結婚相談所は成功事例やパンフレットを見てもイメージ通りでした。正直言って、45歳は年齢高めです。
そんな時に、ネット検索で見つけたのが「アネ婚」でした。「40代のお姉さん世代が主役になって婚活できる」とあったのが決め手です。「この年齢で婚活なんて」と若干卑屈になっていた私でしたが、「女性の入会条件30歳以上」と書かれているところに安心感を覚え、カウンセリングを受けることにしました。
総括
ありのままの自分で勝負ができるチャンス
ちょっと今までにはないタイプの結婚相談所「アネ婚」。年齢にとらわれず、大人で魅力的な「お姉さん世代」と結婚したいという出会いが増えていっている中でこういうサービスを提供していのは、いまの時代の流れに沿った、理に叶うモノなんじゃないかなーって、アタシは思うわ。
40代オンナの婚活って、なんだかんだ言ってもやっぱり大変じゃない。年齢で足切されて、本当の自分を見てらえない状況が続くの、そりゃあつらいと思うわ。だからアネ婚みたいな、年齢には捉われないで、本当のアナタの魅力を見てもらえる結婚相談所は、心にも余裕が生まれると思うわ。
もちろんアネ婚に登録したからって、おんぶにだっこじゃダメよ。全員が同じラインに立てているってことは、当然そこからどうやって動くかで、ゴールにたどり着けるかが変わってくるってくるの。エンゲージメントプラナーとのカウンセリングを駆使して、一生を添い遂げられる年下クンをしっかり見つけるのよ。ここでは年上はデメリットじゃなくてアナタの魅力なんだから!
お姉さん世代と結婚したい男性に出会える
出会い保証制度アリ!
選ばれる確率が売り
アネ婚
30代、40代の「お姉さん世代」好きが
登録する結婚相談所
仲介・相談型
数多くのチャンスで色々な男性と出会いたい
会員の約40%が
同年代と結婚
オーネット
独自会員数が業界最大級
同年齢の会員も見つかるかも
データマッチング型
本気度の高い年上と結婚したいなら
成婚までの平均期間
10.5ヶ月の実績
IBJメンバーズ
月額費用が高いからこそ
本気度の高いメンバーが多い
データ&仲介型
お姉さん世代と結婚したい男性に出会える
アネ婚
40代の「お姉さん世代」が主役
婚約まで、きめ細かなサポート
仲介・相談型
アネ婚の公式HPで
プランを確認
個性診断で自分の恋愛スタイルを分析する
ラブ・ライフバランス研究所
「コミュニケーション能力」の
問題点を可視化
データ&分析型
ラブ・ライフバランス研究所の
公式HPを確認
成婚までサポートしてくれる終身会員制
レーベン館
月会費・年会費は0円!
成婚までサポートする終身会員制
仲介・相談型
レーベン館の公式HPで
プランを確認
※当サイトで紹介している婚活サービス63社の中から月額費用が無料の3社をピックアップ(2021年6月調査時点)