日本仲人協会は、1984年に創業した全国の仲人組織よ。全国で活躍してる仲人さんたちが登録をして、それぞれが持っている情報を共有し合う団体ね。
一般の仲人が持っている情報って、どうしても数が限られるじゃない?
でも、全国の仲人が持っている情報を合わせると膨大な数になるわよね?そんなシステムを統括してるのが、日本仲人協会ってことよ。
創業から35年くらい経つけど、今まで成婚まで導いた男女は11,000組以上。全国組織だけあって、さすがの実績よね。
ちなみに日本仲人協会の理事長は、内閣府認証の全国結婚相談業教育センターの理事長も兼任しているわ。信頼おける団体だと思うわよ。
初期費用 | 入会金:30,000円 登録料:10,000円 |
---|---|
月額費用 | 10,000円 |
成婚料 | 300,000円 |
日本仲人協会の公式ホームページによると、登録している婚活中の男女は全国に約10,000人。
組織としては大手なんだけど、登録会員はやや少ないって感じよね。
でも、よく考えてみて。少ない会員数でありながら、年間の日本仲人協会の成婚者数は約1,000名。成婚者数は他の大手結婚相談所に比べて遜色ないわよ。
この高い成婚率の背景にあるのが、登録している仲人の数。2019年現在で、全国1,800人もの仲人が日本仲人協会の傘下にあるそうよ。
1,800人のおせっかいが、わずか10,000人の婚活の面倒を見てくれるんだから、それは成婚率も高くなるってわけよね。
ちなみに登録者の年齢層は、女性が20~30代が多めで、男性は30~40代が多め。中には60代、70代などの元気な男女も登録してるそうよ。
登録後、まずは全国1,800人の仲人の中から、自分が希望する仲人を選ぶことからスタートよ。好みの仲人がいたとしても、仲人とは結婚できないから注意して。
後日、選んだ仲人から連絡が入って面談日時を設定。実際に面談を通じて細かいヒアリングをした後に、仲人があなたに合った相手を全国から探してくれるわ。
条件にあった相手が見つかったら、仲人があなたと相手をマッチング。双方が合意すればお見合いへ、といった流れよ。
お見合いには仲人が立ち会いするけど、最初の10分くらいで席を外してくれるそう。昔ながらの仲人&お見合いのイメージね。
二人で話をした後、気が合えば交際がスタート。交際中も仲人があなたに様々なアドバイスをしてくれるので安心よ。
交際を重ねて婚約が決まったら成婚退会。希望するカップルには、仲人がウェディングの設定までやってくれるわ。
日本仲人協会の最大の魅力って、やっぱり初期費用が安いってことよね。普通の結婚相談所だと、入会のときに15~30万円のお金がかかるけど、日本仲人協会なら、それが3万円。月会費も1万円なので、すごくお得な結婚相談所だと思うわよ。
大きなお金が必要になるのは成婚したときくらい。成婚料として30万円を支払うことになるけど、その30万円で一生の幸せを買うことができたって思えば、安い買い物じゃない?
はっきり言うけど、40代にもなると、どんな結婚相談所でも「かならず結婚できる」ってわけじゃないわ。
だからこそ婚活中の初期費用とか月会費とかは、少しでも安く抑えられるのが理想。その意味では、40代婚活者におすすめの結婚相談所よ。
日本仲人協会は、厳密に言えば結婚相談所じゃないわ。いわゆる仲人の集まりよ。
ところで仲人って知ってるかしら?未婚の男女に対して、おせっかいなまでに手取り足取り結婚を促してくる人たちのことよ。
世話好きの親戚とか近所の人とかが仲人になるパターンが多いわ。
そんな仲人たちの集まりだからこそ、日本仲人協会は、結婚に向けて手取り足取りのサポートを提供。
20代には少々煩わしい存在になるかも知れないけど、仕事などで忙しい40代にとっては、すごく頼れる存在になるんじゃないかしら?
相手探しから成婚のフォローまで、何でもかんでもサポートしてくれる日本仲人協会。
でも一生に何度とない婚活だし、100%仲人任せではなく、自分でも相手探しをしてみたいじゃない?
「仲人には言えないけど、もっと若い人を紹介して欲しい」なんて40代だって、いるんじゃないかしら。
そんな40代のために、日本仲人協会では、自分でも相手探しをできる会員限定のシステムを用意しているわ。条件を入力したら、該当する相手が一覧で表示されるシステムよ。
自分で気になる人を見つけたら、仲人に言ってお見合いの申し込みをすることも可能。仲人任せではない主体的な婚活も十分にできるわよ。
総括
昔ながらの伝統的な仲人&お見合いね
日本仲人協会は、まさにその団体名のとおり、昔ながらの伝統的な仲人&お見合いをやってくれる結婚相談所。
良い意味でおせっかいな仲人が多いと思うから、他人の力で強引にでも結婚まで導いて欲しいって人には、すごく合ってる結婚相談所じゃないかしら?
さっきもちょっと触れたけど、40代って「かならず結婚できる」って保証はないわよ。少なくとも20代に比べれば、成婚率は下がるのが現状じゃないかしら?
そんな中、あなたは費用をかけてでも結婚を望んでるワケよね?じゃ、多少強引だったとしても、日本仲人協会みたいなところに導いてもらうってことも、一つの方法よ。
お姉さん世代と結婚したい男性に出会える
出会い保証制度アリ!
選ばれる確率が売り
アネ婚
30代、40代の「お姉さん世代」好きが
登録する結婚相談所
仲介・相談型
数多くのチャンスで色々な男性と出会いたい
会員の約40%が
同年代と結婚
オーネット
独自会員数が業界最大級
同年齢の会員も見つかるかも
データマッチング型
本気度の高い年上と結婚したいなら
成婚までの平均期間
10.5ヶ月の実績
IBJメンバーズ
月額費用が高いからこそ
本気度の高いメンバーが多い
データ&仲介型
お姉さん世代と結婚したい男性に出会える
アネ婚
40代の「お姉さん世代」が主役
婚約まで、きめ細かなサポート
仲介・相談型
アネ婚の公式HPで
プランを確認
個性診断で自分の恋愛スタイルを分析する
ラブ・ライフバランス研究所
「コミュニケーション能力」の
問題点を可視化
データ&分析型
ラブ・ライフバランス研究所の
公式HPを確認
成婚までサポートしてくれる終身会員制
レーベン館
月会費・年会費は0円!
成婚までサポートする終身会員制
仲介・相談型
レーベン館の公式HPで
プランを確認
※当サイトで紹介している婚活サービス63社の中から月額費用が無料の3社をピックアップ(2021年6月調査時点)