オーネットの基本コースは、プレミアムプランっていう名前。このプランは、データマッチングにより月6人、スマホや自宅のPCで検索して気になる相手に自分から月8人、支社の端末で顔写真つきのプロフィールを見ながら年間で計30人と出会えるわ。
プレミアムプランの費用は、入会金30,000円、初期費用76,000円、月会費13,900円、成婚料はナシよ。
18歳以下の子供を持つ独身女性なら、「子育てママ応援プラン」という、入会金+初期費用が50,000円と月会費10,300円で、毎月2人のデータマッチング紹介と毎月8人にネット上から申し込みできるサービスもあるわ。
オーネットの会員数は2019年1月現在、約49,000人。男性が約27,000人で女性が約22,000人となっているそうよ。この会員数は、結婚相談所最大級。新規入会者も毎年20,000人以上入っているわ。登録数は男性のほうが多いけれど、入会数は少しだけ女性のほうが多いらしいから、結婚できている女性もそれだけ多いと考えられるわね。
ただし、オーネットの男性登録者の50%は40代以上だけど、女性の場合は30%程度とかなり少なめ。正直あまり「需要がない」と思われている可能性も否定できないって、覚悟しておいたほうがいいかも。実際にオーネットが出している統計でも、約75%のカップルは男性が年上みたい。同い年のカップルは10%未満なんだって。
登録人数がトップレベルの結婚相談所だけど、出会いのチャンスが多くあるかは、アナタ次第ってところね。
オーネットのマッチングは、専用データベースで男女それぞれがお相手検索をする「データマッチング方式をっているわ。大手ならではの膨大な登録者の中から、自分にあった相手を探すって方式よ。さらに有料オプションでアドバイザーからの紹介など、全部で5種類の方法で相手を探せるわ。
どれも探せる相手の上限人数が決まっているけど、すべてをコンスタントに使っていけば、年間200人程度の男性には出会えるはず。遠慮せずにガンガン利用して、自分が本当に求めている相手を探していくべきよ。
これはオーネットの最大の魅力ともいえるわね。登録人数が多いというだけで、チャンスが広がるのは確かよ。
しかも「独自」というのがポイント。結婚相談所は連盟や協会に加盟していると、会員情報を可能な範囲で共有していたりするの。もちろんコレも出会いのチャンスが広がるから悪いシステムではないのだけど、オーネットはこの制度を利用していないから、ほかとは一味違った人に出会える可能性があるってわけ。他の結婚相談所に登録していて、いい人に出会えなかったから乗り換えようって考えたときに、オーネットはオススメよ。40代女性でも問題ナシって男も見つかる可能性があるってもんよ。
とはいえ、データマッチングの性質上、どうがんばっても40代というハードルで紹介人数が減ることは、肝に銘じておいて。
データマッチングだけじゃ、婚活アプリをつかっているのと一緒。でもオーネットなら、アドバイザーからの対面サポートも使っていけるわ。婚活の進め方、どんな人にアプローチするべきか、お見合いでの会話まで、しっかりとサポートしてもらえるの。自分だけの婚活に自信がない40代女性でも、これならなんとかなりそうじゃない?
オプション料金を払えば、希望にあったお相手をアドバイザーが紹介してくれるサービスも併用できるわ。自分がデータマッチングではたどり着けないような「血の通ったパートナー探し」をしてもらえるのが、アドバイザーに頼るメリットともいえるわね。
ただし、オーネットの口コミ評判なんかを見ていると、アドバイザーと合わなかった、親身になってくれなかったという意見も少なくないわ。でも反対に、成婚にたどり着いた方の声には、アドバイザーへの感謝の言葉が多いのも事実。
担当アドバイザーの変更もできるらしいから、ここは妥協せずに相性のイイ素敵なアドバイザーを探すべきよ。なんとなく合わない、なんて理由じゃなくて、この部分があわなかったってハッキリ伝えるのもコツらしいわ。
それとオーネットは全国に40の支社があるから、相談に行きやすいのもポイントね。もし拠点がないエリアだったとしても、出張相談会なんかは比較的多く開催されているみたいよ。
データマッチングやアドバイザーの協力があって、イイ人と出会えたあと、結婚を前提とした本交際期間に進むとするじゃない。そうしたら、新しい人と出会わないのに月額費用を払い続けるのって、ちょっとバカらしいと思うの。
でもオーネットの場合、本交際期間は新しい人と出会えなくなるかわりに、月額が500円になるんだって!これなら相手に集中してお付き合いできるから、本当に結婚をすべきかどうかしっかり悩めるわ。
40代ともなると、女にだって仕事の都合や譲れない信念なんかが出てくるから。この本交際期間ってかなり重要よ。ココに時間をかけられるのは、やっぱり大手ならではの寛大さのあるオーネットだからこそ、かもしれないわね。
入会時の初期費用に加え月会費が必要。
「プレミアムプラン」
入会金¥30,000-
活動初期費用¥76,000-
月会費(毎月払い)¥13,900- ※月会費は活動月数期間
成婚料¥0-
活動初期費用にはプロフィール写真、オーネットパス(写真検索)の登録、イントロG(プロフィール検索)の掲載費用が含まれています。
【3つのポイント】
総括
どれだけ積極的に動けるかがカギ
オーネットは、さすが業界最大手の一角といった結婚相談所ね。データマッチング型の結婚相談所ってことに一応はなっているけど、そんじょそこらの仲介型の結婚相談所よりもサービスが行き届いているわ。これなら、登録者数も成婚者もたくさんいるっていうのも頷けるわね。
ただ、やっぱりどこまでいってもデータマッチング型がベースにあるのは事実ね。まずはアナタ自身の“スペック”でふるいに掛けられてしまう。こちらから闇雲にアプローチしたところで、相手に響かなければ何の意味もないの。自分に自信がない人は、改めて現実を突きつけられて、悲しい思いをするんじゃないかしら。自分に自信アリアリな、現実見えていない女は、まあ痛い目見るのもいいかもしれないけど!
だからこそ、せっかくのアドバイザーを積極的に使っていかないと。有料オプションであったとしても、やっぱりココを利用しなければ勝機は見えないから。アドバイザーがなかなか動いてくれないってのなら、こっちからガンガン連絡をしていくくらいのことは必要よ。ツヴァイみたいな完全データマッチング型の結婚相談所じゃないところを選んだなら、やっぱりそのメリットを生かさないと。
あと、成婚者の内の約40%が、3歳以内の年齢差の人、つまり同年代と結婚しているみたいだから、同年代狙いなら選んでみる価値は高いわね。
お姉さん世代と結婚したい男性に出会える
出会い保証制度アリ!
選ばれる確率が売り
アネ婚
30代、40代の「お姉さん世代」好きが
登録する結婚相談所
仲介・相談型
数多くのチャンスで色々な男性と出会いたい
会員の約40%が
同年代と結婚
オーネット
独自会員数が業界最大級
同年齢の会員も見つかるかも
データマッチング型
本気度の高い年上と結婚したいなら
成婚までの平均期間
10.5ヶ月の実績
IBJメンバーズ
月額費用が高いからこそ
本気度の高いメンバーが多い
データ&仲介型
お姉さん世代と結婚したい男性に出会える
アネ婚
40代の「お姉さん世代」が主役
婚約まで、きめ細かなサポート
仲介・相談型
アネ婚の公式HPで
プランを確認
個性診断で自分の恋愛スタイルを分析する
ラブ・ライフバランス研究所
「コミュニケーション能力」の
問題点を可視化
データ&分析型
ラブ・ライフバランス研究所の
公式HPを確認
成婚までサポートしてくれる終身会員制
レーベン館
月会費・年会費は0円!
成婚までサポートする終身会員制
仲介・相談型
レーベン館の公式HPで
プランを確認
※当サイトで紹介している婚活サービス63社の中から月額費用が無料の3社をピックアップ(2021年6月調査時点)