40代結婚相談所選びのご指南サイト~NDY~ » PR|【カリスマアドバイザー監修】40代婚活女子への指南 » 【PR】男に刺さる! 婚活プロフィールの書き方

【PR】男に刺さる! 婚活プロフィールの書き方

このページでは婚活をすすめる40代女子が婚活用のプロフィールを書く際に気を付けたい点を婚活アドバイザー歴20年以上のカリスマにピンポイントのアドバイスをいただきました。

まずは、会ってみたいと興味をひかせるプロフィールを仕上げていきましょう。

監修

40代婚活女子にズバッとアドバイスします

カリスマアドバイザー大前さんの写真

長年、婚活女子に寄り添ってきたプロフェッショナルアドバイザー

結婚相談所ハッピーカムカム/アドバイザー
大前 美翔 氏

恵比寿・銀座にサロンを構える結婚相談所「ハッピーカムカム」を創業して22年(2024年2月15日調査時点)※多くの婚活女子のサポート。婚活に成功する40代女子と難しい40代女子、どちらも多く対応する中で培った「この年齢ならでは」の意見をいただいています。

参照元:ハッピーカムカム公式https://www.1rankue.com/company/

そんなハッピーカムカムの無料カウンセリングを編集N(40代婚活女子)が体験してきたレポやハッピーカムカムの気になる40代女子の成婚率は下記ページでチェック!

Index
目次

婚活における自己紹介の重要性

結婚相談所での婚活では自己紹介(プロフィール)を仕上げることからスタートします。ファーストアプローチが成功しなくてはお見合いまでにたどり着けませんので、プロフィールの内容が重要なのは言わずもがなでしょう。

ですが、どのような点に気をつけて自己紹介を書けば良いのかわからなくて、悩んでしまう方も多いのではないでしょうか?

自己紹介は、以下の項目と流れで書くことが一般的です。

例文も交えて、項目ごと解説していきましょう

自己紹介の項目別解説

はじめの挨拶

自己紹介の書きはじめは、まずは挨拶からです。

自己紹介をはじめる前に、まずは簡単な挨拶を書きましょう。

【例】初めまして。プロフィールをご覧いただきありがとうございます。

アドバイザーからの一言
カリスマ婚活アドバイザー大前さん

まずは、当たり障りなく。丁寧な印象を与える方がスムーズに進むので、謙虚な気持ちで感謝の言葉をしっかりと伝えましょう

結婚相談所に入会したきっかけ

次に、結婚相談所に入会したきっかけを書きます。

多くの男性の場合、なぜあなたが結婚相談所に入会したのかが気になっています。

素朴な疑問を解消するために、できるだけポジティブな理由を書いておくことがおすすめです。

【例】今まで仕事一筋で頑張ってきましたが、家族との暖かい時間を過ごしたいとも思うようになり、将来を共にできる出会いがあればと思い入会しました。

自分の性格

続いては、自己紹介において重要な自分の性格についてです。

性格はできるだけ長所を書くようにしましょう。長所が思いつかない人は、家族や友人などの周りの人から良く言われる誉め言葉を書きましょう。

短所しか思いつかない人は、短所は長所の裏返しという言葉にならって、長所に変換して記載します。

【例】責任感が強く、真面目な性格だと言われます。また、誰にでも分け隔てなく接しているためか、優しい人だとも言われます。

自分の仕事

次に、自分の仕事について書きます。

現在の職業や担当している仕事を書き、仕事のやりがいなども書くことで、あなたの人となりが伝わる自己紹介になります。

【例】看護師として病棟で勤務しています。命を預かる仕事なので日々大変ですが、患者さんが元気になった姿を見たり、ありがとうと言われたりすることでやりがいを感じています。

趣味や特技など

続いて、お相手が共通点を見つけやすいように、趣味や特技を記載します。この時、趣味や特技はできるだけ複数書くようにしましょう。複数書いておくことで、お相手が共通点を見つけやすくなります。

また、中には趣味がない、という方もいらっしゃいますが、その場合は学生時代に打ち込んでいることや、休みの日にしていること、将来やりたいことなどを書きましょう。

【例】趣味は、お休みの日に旅行に行くことです。各地の景色を見ることや、ご当地グルメを食べることを楽しんでいます。日帰りの小旅行も好きなので、一緒に旅行に出かけたり感動を共有できたら嬉しいです。

休日の過ごし方

プライベートで何をしているのかを書くことも、お相手があなたのことを知るうえで大切なポイントです。お休みの日にしていることを書くことで、アクティブなのかインドアなのかも伝わり、2人で楽しい時間を過ごせるかどうかを判断する材料となります。

【例】お休みの日は家でゆっくりすることも好きなので、お菓子作りや映画を見て過ごしています。

結婚観について

婚活の肝ともなる結婚したらどんな家庭にしていきたいかも書きます。

結婚するということは、2人で共に人生を歩んでいくということ。人生の方向性が合っているかどうかは、婚活において最も重要になるため、必ず書くようにしましょう。

【例】お互いを尊重し合い、共に高めていけるような夫婦になりたいと思っています。また、家に帰るとほっとできるような、温もりのある家庭づくりをしていきたいです。

アドバイザーからの一言
カリスマ婚活アドバイザー大前さん

40代女子として、相手に与えられる最大のポイントである包容力などをアピールできるといいですね。温かい家庭を求めている男性は多いので、大人の女性としての強みを出していきましょう。

お相手にしてあげたいこと

終わりの挨拶を書く前に、お相手にしてあげたいことを書くことで、優しい印象や思いやりの心を持っている人だという印象を与えることができます。

お相手にあなたと結婚するメリットを感じてもらえるように書くのがベストです。

【例】料理が得意なので、栄養バランスを考えつつ、旦那さんが好きなものを作って一緒に食べたいと思っています。

終わりの挨拶

自己紹介の締めとして、終わりの挨拶を記載します。膨大なプロフィールの中から、時間を割いて自分の自己紹介を読んでくれたお礼を簡潔に伝えましょう。

【例】最後まで読んでいただきありがとうございます。少しでも興味を持っていただけたら幸いです。よろしくお願いします。

自己紹介の例文

以上の項目を踏まえて作った例文がこちらです。

=====

初めまして。プロフィールをご覧いただきありがとうございます。

今まで仕事一筋で頑張ってきましたが、家族との暖かい時間を過ごしたいとも思うようになり、将来を共にできる出会いがあればと思い入会しました。

責任感が強く、真面目な性格だと言われます。また、誰にでも分け隔てなく接しているためか、優しい人だとも言われます。

普段は、看護師として病棟で勤務しています。命を預かる仕事なので日々大変ですが、患者さんが元気になった姿を見たり、ありがとうと言われたりすることでやりがいを感じています。

趣味は、お休みの日に旅行に行くことです。各地の景色を見ることや、ご当地グルメを食べることを楽しんでいます。日帰りの小旅行も好きなので、一緒に旅行に行けると嬉しいです。

また、お休みの日は家でゆっくりすることも好きなので、お菓子作りや映画を見て過ごしています。

お互いを尊重し合い、共に高めていけるような夫婦になりたいと思っています。また、家に帰るとほっとできるような、温もりのある家庭づくりをしていきたいです。

また、料理が得意なので、栄養バランスを考えつつ、旦那さんが好きなものを作って一緒に食べたいと思っています。

最後まで読んでいただきありがとうございます。少しでも興味を持っていただけたら幸いです。よろしくお願いします。

男性が見ているポイント

男性が自己紹介で見ているポイントとしては、以下の通りです。

男性は自己紹介を通じて、あなたの人となりを少しでも理解できるようにじっくりと見ます。そのため、あなたという人がどんな人であるかが伝わる、人間味があふれる自己紹介を心がけましょう。

絶対書いてはいけないこと

絶対に書いてはいけないこととしては、以下の通りです。

自己紹介に自分の理想だけを書き連ねてしまうと、独りよがりな印象を与えてしまいます。また、自己肯定感の低い女子にありがちな短所ばかりを書くのもNG。

もちろん、自分を良く見せたいあまりにウソを書いてもいけません。お相手に理解してほしい条件がある場合も、理由を添えて書くようにしましょう。

読みやすさが一番大切

自己紹介は、一番最初にあなたのことを知ってもらうものなので、とても重要です。「この人に合ってみたい」と思ってもらえなければ、婚活は難航してしまいます。

短すぎても伝わらないし、長すぎても読む気が失せてしまうので、文字は400~600文字ぐらいに収めるのがベスト。

アドバイザーからの一言
カリスマ婚活アドバイザー大前さん

自己紹介は自分らしさが伝わることが大切なので、丸々真似するのではなく例文は参考程度にとどめましょう。

旅行や料理などは具体的な地名や料理名があるとよりイメージしやすいです。よりイメージしやすいように、簡単なエピソード前向きで素直な気持ちが表現できているといいですね!

結婚相談所では、担当アドバイザーからのPR欄もありますので、自分で書きづらいことは第三者の担当アドバイザーからのPRで客観的にオススメしていただくのも効果的です。

まとめ

このように、プロフィールひとつとっても重要なファクターとなり、婚活を成功させるために手を抜けません。細かなところで、悩みや迷いも生じてきます。

そんな時に頼りになるのが、アドバイザーです。結婚相談所を選ぶ際にも、アドバイザーがしっかりサポートしてくれる相談所を選びましょう。

ここでは、アドバイザーの質も高く40代女子の本音に寄り添ってくれるおすすめの結婚相談所5選を紹介していますので、あわせてチエックしてください。